保険施術と自費施術の違いって?~定食とオーダーメイドのコース料理のようなもの~
整骨院で施術を受けるとき、「保険が使える施術」と「自費での施術」があることをご存知でしょうか?
この違い、実はとても大切です。けれど、患者さんにとっては分かりにくい部分もありますよね。
そんな時にわかりやすいたとえ話があります。それは「定食」と「オーダーメイドのコース料理」の違いです。
保険施術は「定食」、自費施術は「オーダーメイドコース」
定食は、必要な栄養がバランスよく入ったメニューが決まっていて、誰が頼んでも同じ内容。値段も手頃で、スピーディーに提供されます。
ただし、選べる自由度は低く、「おかずをもう少し変えてほしい」「味付けを調整してほしい」という希望は通りにくいですよね。
これが、整骨院での保険施術にとてもよく似ています。
保険施術は、国の定めたルールに従って、限られた内容・時間の中で「ケガ」や「急性の痛み」に対して行う施術です。
例えば、「昨日転んで足を捻った」「重い物を持って腰を痛めた」など、明確な原因がある場合のみが対象です。
慢性的な肩こりや腰痛、疲労回復、猫背矯正などは保険対象外になります。
一方、自費施術は「オーダーメイドのコース料理」のようなもの。
あなたの体の状態に合わせて、施術内容を自由にカスタマイズできます。
「今日は首から肩にかけて重い感じがする」
「以前から姿勢が気になっている」
「疲れがたまりやすいから、根本からケアしたい」
そんな一人ひとりの悩みや目的に合わせて、完全オリジナルの施術プランを提供できるのが自費施術です。
施術時間も長く、じっくりと筋肉や関節のバランスを整えたり、インナーマッスルに働きかけたりと、「その場しのぎではないケア」が可能です。
あなたに合った「施術の選び方」が大事
整骨院での施術には、「とにかく今の痛みをどうにかしたい」という方もいれば、「今後の予防や身体全体のケアをしたい」という方もいます。
だからこそ、目的に合わせて、保険施術か自費施術かを選ぶことが重要です。
長岡市の「あおし整骨院」では、初診時に丁寧なカウンセリングを行い、あなたの状態とご希望に合わせて最適な施術方法をご提案します。
「これは保険が使えるの?」「自費になるのはどんなとき?」といったご質問も、遠慮なくお尋ねください。
最後に…
保険施術は、決められた範囲の中で提供される「安心で効率的な定食」。
自費施術は、あなたの体と悩みに合わせて作る「完全オーダーメイドのコース料理」。
どちらが良い・悪いということではなく、目的と状況に応じて選ぶことが、健康への一番の近道になります。
「もっと元気に過ごしたい」「長く通える整骨院を探している」そんな方は、ぜひ一度、当院にご相談ください。