歪みの矯正だけじゃ不十分!体の土台を強化して健康を取り戻そう

  • URLをコピーしました!

関節の歪みを直すために矯正を受けているけれど、なかなか改善しない…そんな悩みを抱えていませんか?実は、矯正だけでは足りない重要なポイントがあるのです。それが「体を支える組織の強化」。今回は、なぜ矯正後の状態を保つのが難しいのか、その理由と改善策について詳しく解説します。

矯正が戻ってしまう理由とは?

矯正後の体がすぐに元に戻ってしまうのは、インナーマッスルや靭帯、関節包などの組織が十分に強くなっていないことが原因です。これらの組織が弱いと、せっかく整えた関節が体を支えきれず、元の歪みに戻ってしまいます。

インナーマッスルや靭帯を強化する重要性

インナーマッスルの役割

インナーマッスルは、体の深層部で関節を安定させる筋肉です。特に腰痛や骨盤周りの安定には欠かせません。

靭帯や関節包の役割

靭帯や関節包は、関節をつなぎ止める働きをしています。これらが弱いと関節がグラつき、歪みの原因になることも。

矯正だけに頼らない!土台を整える方法

適切な運動

インナーマッスルを鍛える運動(例:骨盤底筋トレーニングや体幹トレーニング)を日常に取り入れましょう。

生活習慣の見直し

長時間同じ姿勢を避け、正しい姿勢を意識することが大切です。

施術後のケア

整骨院での矯正後に、セルフケアや運動のアドバイスを受けると、効果が長持ちします。

産後の骨盤矯正を考えている方へ

産後は特に骨盤周りの靭帯が緩みやすい時期です。矯正だけでなく、骨盤を支える筋肉を鍛えることで、産後の体型戻しや腰痛予防にもつながります。

関節矯正で改善しない方へ

「何度も矯正を受けているのに変わらない」と感じている方は、ぜひ一度当院にご相談ください。一人ひとりに合わせた施術と、矯正後のケアをサポートします。

歪みの矯正は大切ですが、その状態を維持するには「体の土台」を整えることが欠かせません。当院では、長岡市にお住まいの皆様に向けて、矯正施術とともに体の強化をサポートするプログラムをご用意しています。お気軽にお問い合わせください!

あおし整骨院について
-about us-

あおし整骨院は、2008年9月16日から新潟県長岡市で診療しています。筋肉や腱、靭帯、関節の異常が要因となる症状の改善を目指す整骨院です。腰の痛みでは、ぎっくり腰、首の痛みでは寝違え、交通事故のむちうち症、肩の痛みでは、四十肩、五十肩の方が長岡市内外問わず多くご来院されています。院長の山田光伸が一人ひとりの患者様に丁寧なカウンセリングを行い、オーダーメイドの施術を提供します。症状の解消だけでなく、症状が発生するに至った要因までの改善を目指しております。長岡市でぎっくり腰、寝違え、交通事故のむち打ち症などでお困りの方の治るお手伝いができれば幸いです。

診療案内
-information-

 受付
午前
午後

月~金 8:30-12:00 / 15:00-19:30
土曜 8:30-13:00
休業日 日曜・祝祭日

  • URLをコピーしました!