病名=原因だと思っていませんか?

  • URLをコピーしました!

腰が痛くなったとき、「ヘルニア」という診断を受けることがあります。「これで原因がわかった」と安心する人も多いかもしれません。しかし、「腰椎椎間板ヘルニア」はあくまで状態を表した言葉であり、原因そのものではありません。これを理解することが、根本的な治療への第一歩です。

ヘルニアや腱鞘炎、変形性膝関節症といった病名は、その部位の状態や症状を示しているに過ぎません。それがなぜ起こったのかを探ることが、再発を防ぎ、健康な生活を取り戻すための鍵となります。

この記事では、腰痛や他の症状が「病名=原因」ではないことを明らかにし、施術を受ける際に必要な心構えについて解説します。

状態と原因を混同しないことが重要

病院や整骨院で診断を受けたとき、「ヘルニアが原因で腰が痛い」と説明されることがあります。この説明自体は間違いではありませんが、そこに至るまでの経緯を見過ごしてしまうと、本当の意味での解決にはつながりません。

例えば、腰椎椎間板ヘルニアは椎間板が変形して神経を圧迫することで起こる状態です。しかし、なぜ椎間板が変形したのかを考える必要があります。姿勢の問題、筋力不足、過度な負荷、運動不足や過剰な運動など、多くの要因が絡み合っています。

同じように、腱鞘炎も手首や指に過度な負担がかかることで腱鞘が炎症を起こす状態ですが、その背景には反復動作や筋力の弱さ、不適切な姿勢などが隠れています。

これらの病名に満足してしまうのではなく、その状態に至った原因に向き合うことが、根本的な治療につながるのです。

根本改善を目指す際に必要な考え方

1. 自分の体の使い方を振り返る

症状が出るということは、日常生活や身体の使い方に何かしらの問題があるサインです。施術を受けるだけでなく、以下のような点を振り返ってみましょう。

  • 長時間同じ姿勢を続けていないか?
  • 重い物を無理な姿勢で持ち上げていないか?
  • 運動不足や逆に過剰な運動になっていないか?

2. 原因を一緒に探る姿勢を持つ

整骨院では、症状の緩和だけでなく、なぜその症状が出たのかを分析します。カウンセリングや身体の動きのチェックを通じて、問題の根本原因を特定し、適切な施術と対策を提案します。自分自身も「何が原因だったのか」を考え、治療者と共に解決策を見つける意識を持ちましょう。

3. 施術とセルフケアの両立

施術を受けるだけでなく、自宅でのセルフケアも非常に重要です。例えば、腰痛であれば適切なストレッチや筋力トレーニングを取り入れることで、施術の効果をより長続きさせることができます。腱鞘炎の場合も、手首や指の負担を減らす生活習慣の改善が再発防止に役立ちます。

根本的な治療を目指すためのステップ

1. 原因の特定と理解

病名だけではなく、その状態に至った背景を特定します。これには、日常生活の習慣や姿勢、動作の癖などを含めた総合的なアプローチが必要です。

2. 改善のための具体的な行動

姿勢を改善するための指導や、日常生活で取り入れやすい運動メニューを提案します。整骨院での施術と並行して、自宅でできるケアを実践することが大切です。

3. 継続的なメンテナンス

一度症状が改善しても、定期的なメンテナンスを行うことで再発を防ぐことができます。整骨院でのフォローアップや、生活習慣の見直しを続けることで、健康な状態を保ちやすくなります。

まとめ

「腰椎椎間板ヘルニア」や「腱鞘炎」、「変形性膝関節症」といった病名は、あくまで状態を表した言葉であり、原因そのものではありません。施術を受ける際には、「この状態に至った本当の原因は何か」を考える姿勢を持つことが大切です。

症状に対する正しい理解と適切な対応を行うことで、再発のリスクを減らし、快適な日常生活を取り戻すことができます。長岡市で整骨院をお探しの方は、ぜひ「あおし整骨院」にご相談ください。専門的なアドバイスと施術で、あなたの健康を全力でサポートします。

あおし整骨院について
-about us-

あおし整骨院は、2008年9月16日から新潟県長岡市で診療しています。筋肉や腱、靭帯、関節の異常が要因となる症状の改善を目指す整骨院です。腰の痛みでは、ぎっくり腰、首の痛みでは寝違え、交通事故のむちうち症、肩の痛みでは、四十肩、五十肩の方が長岡市内外問わず多くご来院されています。院長の山田光伸が一人ひとりの患者様に丁寧なカウンセリングを行い、オーダーメイドの施術を提供します。症状の解消だけでなく、症状が発生するに至った要因までの改善を目指しております。長岡市でぎっくり腰、寝違え、交通事故のむち打ち症などでお困りの方の治るお手伝いができれば幸いです。

診療案内
-information-

 受付
午前
午後

月~金 8:30-12:00 / 15:00-19:30
土曜 8:30-13:00
休業日 日曜・祝祭日

  • URLをコピーしました!