Blog
-
健康豆知識
自力で骨盤を整えた話
当院には、再発予防として、定期的にメンテナンス通院されている人がいます。 その一人にデスクワークの50代の女性がいます。 初めての来院は、ぎっくり腰がきっかけでした。 聞くと肩こりや慢性的な腰痛が以前からあり、後々はそれらの症状も何とかした... -
健康豆知識
長く座っていると骨盤が歪みます
長時間座っていると骨盤が開くことで腰痛になりやすくなります。 上図は、立位と座位とで骨盤に伝わる力の方向を表した図です。 立位では力が下肢から寛骨(骨盤)に伝わり、関節が閉じる方向に働きます。座位では、坐骨に上半身の重さがかかり、骨盤が開く... -
健康豆知識
マッサージでぎっくり腰が悪化した話
施術は何のために? ただ、満足感のために施術を受けるのは危険です。 なぜなら、状態をさらに悪化させる可能性があるからです。 当院では、ケガの処置や症状改善のためにマッサージは行なっていません。 ですから、症状が軽快しても、満足感が足りないと... -
健康豆知識
痛み止め薬でケガは治せる?
「この前は、痛み止めで治ったのに今回は全然治らない・・・。」 こんなことをおっしゃって転院されてくる方がたまにいます。 痛み止めは、痛みを止めるため ですが、治らないで当たり前なのです。 なぜなら、痛み止めは「痛みを紛わせる」薬だからです。 ケガ... -
運動器疾患について
腰の痛み~運動機能障害の観点から~
ぎっくり腰(急性腰痛)、腰椎椎間板ヘルニア、腰椎分離症、・すべり症、腰部脊柱管狭窄症、坐骨神経痛など世の中には、様々な傷病名がついた腰の問題があります。 ですが、注目していただきたいのは、これらの傷病名は、状態を言い表しているだけというとこ... -
運動器疾患について
頸肩腕症候群に悩むあなたへ – 長岡市あおし整骨院がサポートします
長岡市のあおし整骨院の頚肩腕症候群の施術 あなたは、首や肩、腕に痛みやしびれを感じたことはありませんか?これらの症状は、頸肩腕症候群と呼ばれる病態の一つで、日常生活に支障をきたすことがあります。今回は、長岡市のあおし整骨院での頸肩腕症候群... -
健康豆知識
JRC(関節可動回復矯正法)療法
JRC(関節可動回復矯正法)療法とは JRC(関節可動回復矯正法)療法は、名の通り位置的な矯正ではなく、関節の可動を回復させることを目的とした矯正法です。 他の矯正法との違い 他の矯正法と比較してかなり弱い力で矯正します 矯正時の可動範囲が小さい 呼吸... -
健康豆知識
骨盤のゆがみがあるととどんな影響がある?
この記事は「骨盤のゆがみと身体への影響」というテーマになっています。 はじめに、この記事内では「骨盤のゆがみ」「背骨のゆがみ」などと表現していますが、ここでいう、「ゆがみ」は関節の可動性の異常、骨の配列に異常をきたした状態のことです。あら... -
健康豆知識
関節矯正しないほうがいい場合
この記事は「矯正しない方がいい身体のゆがみ」というテーマになっています。 関節の歪みには、『解剖学的な歪み』と『機能的な歪み』があります。 『解剖学的な歪み』とは、骨や関節自体が変形している歪みです。 このような歪みは矯正不可能です。矯正し...