「お客様は神」的お客さんを作る会社
最近、少し指摘したら値段が下がった、無料になったということがありました。
こういうのって、どうなんでしょうかね。
値段があってないようなものって。
電気屋さんで例えると・・・
そのままレジに持っていけば表示価格。
店員さんに一言いえば、値段が大幅に下がる。
電気屋さんみたいに、とりあえず値切ってみるというのが広く一般的になっているところだったらまだいいです。
また、同じサービスでも会社が違えばまだ理解できます。
個々の会社によって雰囲気とか接客などその他のもので付加価値が付いて変わるはずですから。
しかし、同じ会社で同じサービスなのに人によって、違うってのはどうも納得いきません。
何も言わず契約していたら、通常価格より高くなっていました。
もう一方に関して言えば、無料だったものを有料で提供されるところでした。
自分でも少しは調べますが買い物や何かの契約を結ぶときは、基本的には自分の希望を伝えるだけにしています。
やはり、その道のプロの方が知識もあり、素人よりもいい提案ができると思っているからです。
それで最適なもの・手段などを薦めてもらう。
予算が合えば、その道のプロである人が薦めるのだからと、そのままお願いする。
今まではこんな感じの流れでした。
しかし、これだと損したり、騙される世の中のようです。
ここ2年ほど、あとから知ってと平均よりも高く売られた、粗悪品を掴まされたことがいくつかありました。
それで、ちょっとでも引っかかることがあれば言うようにした結果が冒頭につながります。
これだと言ったもん勝ちで、言わなければ損すると思ってしまいます。
「お客様は神」を履き違えて理不尽なことも要求する勘違いした人が出てくるのも、こういった背景があるのかもしれませんね。