お湯の温度と効果

目的別お湯の温度の選び方

お風呂が身体に与える効果は、お湯の温度によって違います。多くの人がちょうどいいと感じる温度は40℃前後です。

ですが、目的によっては、温度を高めたり、低めたりする必要があります。

ここでは、お湯の温度とその身体に起こる反応について記載しています。

温度効果
高温浴42℃以上心身を目覚めさせる
交感神経の緊張を促す
温浴39~42℃血液の循環がよくなる
微温浴37~39℃筋肉がゆるみ、気分が落ち着く
副交感神経に刺激を与える
不堪温度浴34~37℃血圧や心拍に変化がない
カロリーの消費も少ない
低温浴24~34℃身体の熱生産が始まる
カロリーが消費される
冷水浴24℃以下目が覚める

湯治場のお湯の温度が微温浴になっているのは、こうした効果を目的としていたんですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!