頭のなか

頭のなかは、どうなっているのが普通なんだろう。

私の頭のなかは、次から次へと考えや言葉、イメージが浮かんでは消えてと嵐のように騒がしいです。

今回は、頭の中で勝手に思いつくままに文を書いている。

頭のなかに意識を集中すると、一場面一場面でいろいろな考えや場面が思い浮かんでいることがわかる。

さまざまなことが頭の中を駆け巡っているせいで自分は集中力ががないように思う。

なにかを始めたとしても、頭の中で別の考えやイメージが浮かんできて、そっちをやりたくなっちゃう。

注意散漫ということになるのかも。

これは、自分だけなのか、ほかの人もそうなのか知りたい。

こういう文を書いているときも正しい意味で言葉を使っているのか、意味が伝わる文章を書けているのかが気になって、書くこと以外に意識がいってしまう。

そうすると気が付くと最初に始めたことと違うことをしていたりする。

頭のなかがこんなに騒がしくなければ、どれだけいいか。

ちゃんとやりたいことも達成できていたりするんだろうなと思うともったいないような気がする。

どうしたら、頭のなかは穏やかになるのでしょう。

頭の整理になるかもしれないので、たまに思うままに頭のなかで浮かんだことを書き出してみることにしました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!