仕事終わりにもクールダウン

仕事後のクールダウンの必要性

これは、セラピスト向けの「痛めにくい身体の使い方やセルフケア」について書かれた書籍の内容の一つです。

運動後にクールダウンする人は多くなってきていますが、仕事の後にも行っているという人はどれぐらいいるでしょうか。

仕事の後にクールダウンすることで、身体や心が仕事モードからリセットされ、身体と心を次の予定に対する状態へと切り替えられる準備ができます。

まだ、動くのであれば、その動きへの備えを。休むのであれば、休むモードへ。

身体と心の準備ができると、効率的に切り替えがしやすくなります。

結果的に余計なエネルギー消費を抑えられ、仕事の後でも高いパフォーマンスを維持して過ごしやすくなるというものです。

負担の蓄積も抑えられれば、次の日に負担を持ち越すことも減らせて、身体と心をリセットしやすくなるというものです。

できるだけ負担を次の日に持ち越さなくできると、毎日高いパフォーマンスを維持しやすくなります。

そんなことから毎日、仕事の時間が終わってからプライベートの時間に移る際に「クールダウン」するというのは、休憩をとるのと同じくらい重要なことです。

仕事後のクールダウンの方法

では、どんなことをすればクールダウンになるのでしょうか。そんな難しいことはしなくても大丈夫です。

  • 数分間、楽な体勢でじっとイスに座っている
  • 外を歩き回る
  • 身体を横にする

などです。

これらのことを仕事の後で意図的に時間をとってクールダウンする習慣をつけることで、身体と心が仕事モードからリセットされやすくなります。

日々の負担が蓄積されて限界を向かえないためにも、今回の健康豆知識を活かして、ぜひ行動してみてください。

こういった細かいことに気を使わないと疲れが残りにくい年齢になってきました…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!