日記– category –
最近のことを記録しています。
-
40歳を過ぎて感じる体力の変化と気づいたこと
40歳を過ぎたあたりから、体が硬くなってきたり、疲れが残りやすくなったりするのを実感するようになりました。 昔はちょっと動けばすぐ体が温まって柔らかくなったのに、今はストレッチをしてもなかなかほぐれない。 日中の疲れも取れにくく、なんとなく... -
ミライエ長岡でピアノを弾いてみました
先日、ミライエ長岡のストリートピアノで、ずっと弾いてみたかった曲を演奏しました。 まだ、つっかえたりミスをしたりする部分も多かったですが、1年前は楽譜すら読めなかったことを思うと、確実に前に進んでいるんだと、なんだか感慨深かったです。 演奏... -
髪の寝ぐせ
朝の目覚めとともに、私の日常はいつも髪の寝ぐせとの戦いから始まります。 これまで、寝起きの髪を整えるためには、頭皮を洗うときのように髪全体を濡らし、その後ドライヤーで乾かす方法に固執していました。 なぜなら、濡らすことで髪が柔らかくなり、... -
小籠包作りに挑戦してみました
先日、小籠包作りに挑戦しました。普段は料理をするものの、餃子やシュウマイなどの簡単な包みものしか作ったことがなく、小籠包は初めて。家で作れるとは思っていませんでしたが、動画やレシピを見ているうちに「これは出来るかも!」という気持ちになり... -
けがやぎっくり腰の後、運動を再開するベストなタイミングとは?
ぎっくり腰やけがから回復した後、運動を再開するタイミングに悩む方は多いのではないでしょうか?急に体を動かしたり、無理な運動をしたりすると、症状が再発するリスクが高まるため、慎重な判断が必要です。本記事では、日常生活での痛みの確認や運動再... -
当たり年の妻
今年は、妻にとって「当たり年」と言える年かもしれません。 ただ、その「当たり」はあまり喜べるものばかりではないのが少し残念です。 肺炎にかかり、車でのもらい事故に遭い、気苦労が絶えませんでした。そして、子供が通う学校の来年の学年委員に選ば... -
アロマランプの専用アルコールと市販アルコールの違いに気づいた話
あおし整骨院では、アルコールランプ式のアロマを使っています。このアロマは、香り付きのアルコールに無臭のアルコールを混ぜて使うタイプです。 しかし、薄めるための専用アルコールがかなり高価で、どうにか節約できないかと思い、薬局で手に入る一般的... -
AIが説明してくれるスポーツ外傷・障害
スポーツ外傷・障害には、競技種目や動作の特性により発生しやすいものが数多くあります。ここでは、メジャーなものから少しマイナーなものまで、代表的なスポーツ外傷・障害をピックアップし、その概要を解説します。 1. 肉離れ 概要: 筋肉が急激な収縮に... -
タイヤ交換で気をつけたい「ぎっくり腰」予防と施術のご案内
冬の訪れとともに、雪の多い地域ではスタッドレスタイヤへの交換が必要です。しかし、この重労働が原因で「ぎっくり腰」になる方も少なくありません。そこで、タイヤ交換時にぎっくり腰を予防するポイントや、万が一ぎっくり腰になってしまった際に行うべ... -
干し柿作りに挑戦
干し柿つくりのために柿を50個いただきました。 あらかじめ柿の枝はT字に切ってあるものを用意していただきました。ここまでしていただいて有難いかぎりです。 柿のヘタをを切り取りました。 柿の皮をむきました。一番心配な工程でしたが思ったよりは大変...