四十肩・五十肩
四十肩・五十肩とは
四十肩・五十肩の定義は統一されたものがありません。40~50歳代を中心とした中高年者に明らかな外傷なく生じ、疼痛と関節拘縮を主兆候とする病態を四十肩・五十肩と呼んでいます。関節周囲炎という病名は、四十肩・五十肩と同様に用いられる場合と、年齢に関係なく広い範囲の疼痛性疾患をさす場合とがあります。
四十肩・五十肩の原因
四十肩・五十肩の原因は不明であるが、加齢による軟部組織(腱板、上腕二頭筋長頭腱など)の退行変性を基盤として、肩峰下包や肩関節に炎症性病態を生じ、関節包が短縮して肩甲上腕関節の運動制限を生じると考えられています。欧米では癒着性関節包炎と呼ばれることも多いが、必ずしも関節内の癒着がみられるわけではありません。
四十肩・五十肩の症状
40~60歳代に多く、徐々に発病して、肩甲部の痛み、運動制限をきたします。痛みは寒冷時、夜間に強く、上腕や肘に放散する。肩関節の運動はあらゆる方向に制限される。外旋制限のため結髪動作が、内旋制限のため結帯動作が困難になる。典型的には痙縮期、拘縮期、回復期の3つの病気がある。
痙縮期
痛みのため肩の自動運動が制限される時期
拘縮期
関節自体に拘縮が生じて他動運動が制限される時期拘縮期には肩甲帯筋の廃用性萎縮、上腕骨頭の骨萎縮もみられる。
回復期
痛み、可動域ともに改善する時期
これらがおおよそ1年~1年半の経過で回復にいたることが多いです。
四十肩・五十肩の治療
電気治療や温熱治療などの理学療法、運動療法が主な治療法になります。病院では痛み止めの薬が処方されたり、関節内注射が行われたりします。